フードデリバリーサービスの「出前館」の配達員は稼げる!と聞いたことのある方も増えてきているようです!実際、単価も高くてがんばりがいがありますよね!
仕事を始めるにあたって報酬の他にも気になるポイントはいくつかあるかと思いますが、その中の一つに配達員が使える問合せ・サポートの方法や質という所もあるのではないでしょうか?
『出前館』の業務委託配達員として働くにあたって必要な、問合せ・サポートについて詳しく紹介していきます!
ブーストも最大2倍で!!しかも2023年4月末まで報酬が50%アップ(限定エリア限定)!MAX「2,310円/件」でガッツリ稼ごう!
- 2023年4月30日まで、限定エリアで基本報酬の最大50%UP!
- 1件あたり最大「2,310円」も!※首都圏エリアのみ
- 平均的な配達距離が約1.7kmと比較的短め!
- 業界トップクラスの高単価と注文数!
目次
『出前館』で配達を行う業務委託配達員向けのサポート
『出前館』で配達を行う業務委託配達員向けのサポートは、以下の3つしかありません。
- メール
- 拠点への電話
- LINE
他のフードデリバリーサービスと比較して、サポートの体制は薄め…となっています。
業務委託配達員向けのメールサポート
業務委託配達員向けのメールサポートは「gig-delivery@demae-can.co.jp」というアドレスになります。こちらは配達の拠点に関わらず利用することができます。
こちらのアドレスにわからない内容や、困っている状態になった場合には、上記のメアドに連絡するようにしましょう。ただ、メールの確認や返事はすぐに帰ってくるわけではありませんので、急いでいる時にはお勧めできません。
業務委託配達員向けの拠点への電話サポート
業務委託配達員に登録する際のメールに入っている、拠点の電話番号が掲載されています。
その電話番号に何かあったときには電話することができます。比較的電話にはすぐ出てくれるので、このサポートを利用することが一番スムーズかもしれません。基本的に電話代は自分持ちなので、カケ・ホーダイのプランにしておくことをお勧めします。
業務委託配達員向けのLINEサポート
業務委託配達員として登録する際に、LINEのアカウントの交換をするかと思います。そのLINEに連絡をして指示を仰ぐことができます。
拠点によっては、拠点に登録しているグループLINEに入る必要がある場合もあるようです。拠点によって方針が異なる可能性がありますので、登録した際に確認するようにしましょう。
『出前館』でサポートセンター以外で問題を解決したい時
私が、お勧めするサポートセンター以外で問題を解決する方法は、ズバリ「Twitter(ツイッター)」です。笑
Twitter(ツイッター)には、配達を行っている配達員がたくさんいらっしゃいます。Twitter(ツイッター)やっている配達員の方はとっても優しいので、『出前館』のサポセン以上のレスポンスと情報量であなたのことを助けてくれるかと思います!
みんなコミュニティーをSNSなど作って、助け合いながら配達を行っているというイメージがあります。トドメシのTwitter(ツイッター)もあなたの役に立つ日が来るかもしれないので是非フォローお願いします。
トドメシ公式Twitter:@todomeshi
『出前館』で業務委託配達員になるメリット
『出前館』で業務委託の配達員として稼働するにはたくさんのメリットがあります!中でも、私が個人的に良いな…と思ったポイントを5つご紹介いたします。
- 配達の単価が高い
- 早押しで最大4件まで配達を持てるので自分次第で報酬UPできる
- シフトが無いので自由に稼働できる
- 髪型やトップスは自由なもので稼働できる
- 大規模なキャンペーンを定期的に開催しているので鳴る
他のギグワークのデリバリーサービスと似ているところは多いですが、何よりも他のデリバリーサービスと比較しても配達報酬の単価が高い!という所は最大のメリットですね。
お金を稼ぐために配達員は配達していますので、配達の報酬が高いというところで、配達をおこなうサービスを選んでいる方も多いのではないでしょうか?
『出前館』で業務委託配達員になるデメリット
もちろん、良い面もあれば、悪い面もあります。『出前館』で業務委託の配達員として稼働するデメリットは以下の6つかなと思います。
- 加盟店と顧客の所に行く際は出前館のキャップをかぶらないといけない
- 黒の無地長ズボンで配達しないといけない
- 受けキャン禁止
- サポートがメールとLINEしか無い
- 配達予定時間を10分超える場合は遅配扱いで拠点に連絡マスト
- 商品が破損した場合は全額弁償
私が不便だな…と1番思ったポイントは、やっぱりサポートがメールとLINEしか無いという点ですね。配達をしていると、やっぱり様々な事が起きますので、その時にサポートがスムーズに受けれるかどうか、という所はとても重要なのではないかなと思います。
お客様を待たせてしまう、飲食店が困っている、という場合も自分である程度判断をしながら上手に出前館と付き合っていく必要がありそうです。
『出前館』の業務委託配達員に登録する方法
『出前館』の業務委託配達員に登録する方法は以下のような流れになっています!詳しくは、こちらの記事で紹介していますので参考にして登録してみてくださいね!
- オンライン説明会に参加
- 本登録をする
- 拠点に行き稼働する
登録を行ってから、配達を行えるまで大体1〜2週間程度となっていて、比較的早く仕事をスタートすることができます。
以下に詳しくご説明していきますので参考にしてみてくださいね!
オンライン説明会に申し込みを行う
出前館の業務委託募集ページから、自分の配達したいエリアを検索して、オンライン説明会の申し込みを行います。
説明会に参加したい希望日、氏名、氏名カナ、電話番号、メールアドレス 、配達希望エリア、規約とプライバシーポリシーの同意を行って、フォームの送信を行います。
また説明会に参加する前までに、配達したい車両にあわせて以下の書類を用意しておきましょう。
- 身分証明書(免許証、パスポート)
- 任意保険証書(自転車の場合もマスト)
- 銀行口座
- 免許証
- 自賠責保険
- 任意保険証書(バイクの場合もマスト)
- 125cc以上の場合は有償運送許可証 または 事業用登録がわかる書面*
- 銀行口座
- 免許証
- 自賠責保険任意保険証書
- 有償運送許可証 または 事業用登録がわかる書面*
- 銀行口座
*125cc以上バイク・車で配達を行う場合には、有償運送許可証(緑ナンバーでの配達)が必要になります。お近くの運輸局にてお手続きをした車両でないと配達を行う事ができません。
オンライン説明会に参加する
出前館から送られてくる「研修動画」の閲覧と、「理解度チェックテスト」の実施を事前に対応して理解を深めておきましょう。
オンライン説明会の流れはざっくり、以下の通りです。
- サービスや報酬などの全体の説明
- 初回配達日の決定
- 現金対応をするかの決定
- 課題を済ませたがどうかの確認
現金対応はマストではなく、やりたい人だけやるという感じになります。現金対応する場合には当日拠点によって精算する必要があるのでちょっと面倒ですね…
オンライン説明会の所要時間は、だいたい1時間くらいみておくようにしましょう!
本登録をする
オンライン説明会が終わってから2営業日ほどすると、メールにて本登録用のURLが送られてきますので、自分の配達したい車両にあわせて、必要な書類のアップロードを行いましょう。
ここで、本登録が完了すると、出前館の配達用アプリのログインIDとパスワードが付与されますので、忘れないようにメモなどをして記録しておきましょう。
拠点に行って必要なものを受け取る
オンライン説明会で決めた初回配達日程になったら自分が登録した拠点へ行きます。
出前館の「業務委託の配達員」として働く際には、「領収書」を自分で書く必要があります。その研修が軽くあり、領収書の束が渡されます。出前館キャップ(拠点によってはポロシャツも)を受け取ります。
稼働開始!
必要なものを受け取ったら、そのタイミングから稼働が開始になります!
丁寧に、ココがなりますよ…といったような説明をしてくれたりするので、分からない事や聞いておきたい事があれば、ぜひ聞いておきましょう!
『出前館』の業務委託配達員向けのサポート まとめ
『出前館』の業務委託配達員向けのサポートは、「メール」「拠点への電話」「LINE」となっています。他のフードデリバリーサービスと比較して、サポートの体制は薄め…となっています。
なにか困ったことがあったら、急いでいる場合には拠点への電話などを活用することをおすすめします。急いでいない場合には「メール」で問い合わせするようにしましょう。
よかったら、トドメシのTwitter(@todomeshi)でも定期的に情報発信していますので、ぜひフォローをお願いします!
ブーストも最大2倍で!!しかも2023年4月末まで報酬が50%アップ(限定エリア限定)!MAX「2,310円/件」でガッツリ稼ごう!
- 2023年4月30日まで、限定エリアで基本報酬の最大50%UP!
- 1件あたり最大「2,310円」も!※首都圏エリアのみ
- 平均的な配達距離が約1.7kmと比較的短め!
- 業界トップクラスの高単価と注文数!