CMなどで話題の、デリバリー&テイクアウトアプリ「menu(メニュー)」!日本全国でエリアが拡大しているので、赤や白のmenuのリュックを背負った配達員を見かける機会も増えたのではないでしょうか?
この度、横浜市でも「menu(メニュー)」のデリバリーを利用することができるようになっています!
- menuって実際どんなサービスなの?
- 横浜市で利用できるエリアの詳細が知りたい
- 注文した商品の配達料っていくら?
- 配達員として登録する方法は?
- 飲食店として出店したい!
など様々なご要望・ご質問にお答えしていきます!
ブーストも最大2倍で!!しかも2023年4月末まで報酬が50%アップ(限定エリア限定)!MAX「2,310円/件」でガッツリ稼ごう!
- 2023年4月30日まで、限定エリアで基本報酬の最大50%UP!
- 1件あたり最大「2,310円」も!※首都圏エリアのみ
- 平均的な配達距離が約1.7kmと比較的短め!
- 業界トップクラスの高単価と注文数!
関連記事 デリバリーアプリmenu(メニュー)の評判は注文者からは◯!配達員は?
目次
デリバリー&テイクアウトアプリ「menu(メニュー)」とは?
デリバリー&テイクアウトアプリ「menu(メニュー)」とは、menu株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:渡邉 真)が運営するフードデリバリーとテイクアウトができるサービスです。日本の企業が運営している「国産フードデリバリーサービス」でCMなどで人気が出てきているフードデリバリー業界のダークホースです。
注文したメニューに口コミと5段階の星評価をつけられる機能があるので、他の注文者の評価を確認しながら、お店やお料理を決めることができます。レビューがあることで安心して注文できるところは、他のフードデリバリーサービスと差別化しているポイントになります。
スマートフォンなどにアプリをインストールすることで、位置情報などを元におすすめのレストランが表示され、その中からお料理を注文して、自宅やオフィスなどの指定した場所に配達してもらったり、自分でレストランまで取りに行くことができるサービスです。
サービスがリリースされた当初は「テイクアウト」のみの運営でしたが、2020年4月7日(火)からフードデリバリーの需要の増加に伴って、フードデリバリーサービスも利用できるようになりました。
横浜市でもmenu(メニュー)デリバリー対応可能
フードデリバリーサービスのmenu(メニュー)では、神奈川県の横浜市エリアで利用することができます。2020年9月18日から利用できるようになっています。
横浜市内でも一部のエリアでのみ利用することができるため、自分がmenu(メニュー)を利用することができるか、注文する前にアプリから確認をしてから注文を行う必要があります。
アプリ上部の「お届け先」に自分が配達して欲しい住所を入力し「この位置に届ける」をタップすることで、エリア内で配達してもらうことができるか、利用できないかどうか判断することができます。
横浜市では、他にも「Wolt(ウォルト)」「UberEats(ウーバーイーツ)」「出前館」「楽天ぐるなびデリバリー」「NEWPORT(ニューポート)」など様々なデリバリーを利用することができます。
関連記事 デリバリーアプリmenu(メニュー)の評判は注文者からは◯!配達員は?
横浜市menu(メニュー)デリバリー対応エリア詳細
横浜市でmenu(メニュー)が利用できる範囲は、以下の赤色・緑色の網掛けがされている部分になります。かなり広いエリアで利用することができます。
- 横浜市中区
- 横浜市西区
- 横浜市中区
- 横浜市南区
- 横浜市旭区
- 横浜市栄区
- 横浜市鶴見区
- 横浜市都筑区
- 横浜市緑区
- 横浜市泉区
- 横浜市神奈川区
- 横浜市磯子区
- 横浜市戸塚区
- 横浜市金沢区
- 赤色のエリア:10:00~22:00
- 黄色のエリア:10:00~24:00
- 緑色のエリア:ロングエリア
関連記事 デリバリーアプリmenu(メニュー)の評判は注文者からは◯!配達員は?
横浜市menu(メニュー)で利用できる決済方法
menu(メニュー)で利用できる決済方法(支払い方法)は、クレジットカードのみとなっています。
使用できるクレジットカードは規約に明記されている「VISA」「MasterCard」「JCB」「AMEX」「Diners」のみ*が利用できます。
ただ、VISAなどの上記マークのあるデビットカードは利用することができません。あくまでもクレジットカードのみが利用できることを覚えておきましょう。
*一部使用できないクレジットカードがあります。
「menu(メニュー)」が利用できる時間
menu(メニュー)デリバリーの利用可能時間は午前10時~午後22時までとなっています。この時間の中なら、いつでもどこでも注文することが可能です。
また、都内の一部エリアでは、24時間営業に対応しているので、深夜や早朝でも配達することができます。ただ、店舗の営業時間に準ずるため、利用できる店舗は限られています。
【注文者】横浜市のmenu(メニュー)登録方法と使い方
menu(メニュー)登録方法と使い方はとっても簡単です!以下のステップで登録から注文までワンストップで対応することができます。
- アプリ(iOS / Android)をインストールする
- 「はじめての方」を選択する
- 「利用規約」と「プライバシーポリシー」を確認して問題なければにチェックを入れる
- 初回限定クーポンコード「tpg-3bbzwk」を入力する
- お料理を選択してカートに追加する
- 配達先の住所、名前、電話番号、クレジットカード情報などを登録する
- 購入手続きにすすみ「注文を確定する」をタップする
- お料理が届く!
menu(メニュー)デリバリー&テイクアウトアプリ
menu, Inc.無料posted withアプリーチ
【注文者】横浜市のmenu(メニュー)送料・手数料
menu(メニュー)でデリバリーの注文を行う際に、注文した商品の代金とは別で2種類の手数料がかかります。
- 配達料(300〜550円で変動)
- 少額取扱料(150円で固定)
それぞれ詳しくご説明します。
配達料
menu(メニュー)でデリバリーの注文を行う際にには、指定した場所まで配達員の方が配達してくれます。そのため配達にかかる配達料が商品代金とは別でかかります。
配送料は300円〜550円の間で、配達先の住所とレストランの間の距離によって自動で変動します。0.5kmごとに配達料が50円ほど加算されていくような仕組みになっています。
menu(メニュー)のアプリでは、配達時間で絞り込みを行う機能があります。「配達時間が短い=配達距離が短い」ため、配達料を抑えたい場合には配達時間で絞り込みを行うことをおすすめします。
少額取扱料
基本的にmenu(メニュー)のデリバリーでは、1商品から注文を行うことができますので、最低注文金額の設定はありません。
しかし、1000円未満の注文だった場合には、150円の少額取扱料が商品代金とは別でかかります。
安いお料理や飲み物を注文したとしても、150円の少額取扱料がかかることによって、1000円以上注文したほうがお得な場合もありますので、決済画面であといくら注文した方がよいのか、確認しながら注文する商品を決めることをおすすめします。
【注文者】横浜市のmenu(メニュー)で使えるクーポン
menu(メニュー)では、クーポンを使ってお得に注文を行うことができます。
- 初回限定のクーポン
- 配送手数料無料クーポン
など様々な種類のクーポンがあります。公式Twitterなどで情報は定期的に発信されるので、チェックしておくことをおすすめします。
初めてmenu(メニュー)で注文する方限定、「¥2,000 割引 」になるクーポンコードを配布しています!まだ注文したことがない方は、以下のコードを使って是非お得にお料理を楽しんでくださいね!
\プロモコード【tpg-3bbzwk】で注文 /
クーポンの使い方
注文時にクーポンを使いたい場合は、アカウントにクーポンを追加します。
- アプリの「マイページ」をタップ
- 「クーポンコード入力」から使用したいクーポンを追加する
- 注文画面で利用したいクーポンを確認して適用する
【配達員】横浜市のmenu(メニュー)配達クルー登録
menu(メニュー)の配達員として、お料理を運ぶ仕事をすることもできます。配達員の登録方法についてはこちらの記事で詳しくご紹介しています。
シフトもナシで、働きたい時に働くことができるので、空いた時間を活用したり、副業にぴったりです。経験値に応じた報酬があったり、ブーストなどの報酬がアップする仕組みもあるため、頑張ったら頑張った分だけ報酬を受け取ることができます。
- 安心の高単価!1日で1万円以上も?!
- 兼業・副業もOK!空いた時間を有効活用!
- スキマ時間30分からOK!サービスは24時間稼働!
- 面接無し!Web登録のみで仕事ができる!
配達員登録の流れについてはこちらの記事で詳しく紹介していますので参考にしてみてくださいね!
【配達員】menu配達員(配達クルー)登録の手順
配達員(配達クルー)として働くためには、専用ウェブサイトから登録を行う必要があります。配達員の登録に必要なものはこちら!
登録する必要がある情報は、「氏名」「身分証明書」「給与振り込み用の銀行口座」「プロフィール写真」というような情報になるので、事前に何か難しい情報を登録する必要がはありません。
- 所定のフォームにメールアドレスを登録
- フォームに必要事項を入力
- 電話による本人確認
- アプリをインストール
- 仕事開始!
【飲食店】横浜市のmenu(メニュー)出店方法
menu(メニュー)に飲食店として出店をすることもできます。様々な情勢によって、食のシーンも広がりを見せています。シチュエーションにあわせて提供できるサービスを変えることも、飲食店・レストランには求められています。飲食店の事例などはこちらのページで確認することができますので、参考にしてみるのもいいかもしれません。
出店の手順は以下の6つのステップで完了します!詳しい情報はこちらから確認できます!
- 資料請求をこちらのフォームから行う
- お申し込みの手続きを行う
- 掲載原稿を入力する
- お料理などの商品の撮影を行う
- タブレットの準備を行う
- 出店完了!
2022年3月まで初期設定費、サービス利用料、カード手数料がすべて無料で利用することができますので、この機会にmenu(メニュー)に出店することを検討してみてはいかがでしょうか?
【飲食店】横浜市のmenu(メニュー)出店のコスト
menu(メニュー)なら、サービス利用料・カード手数料が無料で導入することができます*。
初期コストを気にすることなくフードデリバリー&テイクアウトで売り上げアップを目指すことができるので、飲食店にとって良いことしかありません!
*サービス利用料・カード手数料が無料になるのはテイクアウトサービスのみとなります。デリバリーサービスをご利用の場合は、お問い合わせください。
横浜市のmenu(メニュー)デリバリー対応エリア・範囲 まとめ
横浜市でもmenu(メニュー)のデリバリーを利用することができるようになっています!
横浜市の中でも全域ではなく、一部のエリアでのみ利用できます!
横浜市の中でも一部エリアで利用することができるようになっているため、まだエリアになっていない人はリクエストを送信してみることもできるので試してみるのもオススメです!
配達員として登録してお仕事をしたり、飲食店として出店することもできるので、興味がある方は是非問合せ・登録をしてみてくださいね!
ブーストも最大2倍で!!しかも2023年4月末まで報酬が50%アップ(限定エリア限定)!MAX「2,310円/件」でガッツリ稼ごう!
- 2023年4月30日まで、限定エリアで基本報酬の最大50%UP!
- 1件あたり最大「2,310円」も!※首都圏エリアのみ
- 平均的な配達距離が約1.7kmと比較的短め!
- 業界トップクラスの高単価と注文数!