2021年6月に日本上陸した、アメリカ発フードデリバリーサービスのDoorDash(ドアダッシュ)!
早速登録を行って、無事「ダッシャー(配達員)」になることができました!そして、可愛いグッズがお家に届いたので、皆様にもご紹介していきたいと思います!
今回は、ダッシャーキットの中のメインになる、DoorDash(ドアダッシュ)配達バッグについて詳しい仕様や、組み立て方、個人的に感じたメリット・デメリットまで解説していきます!
ブーストも最大2倍で!!しかも2023年4月末まで報酬が50%アップ(限定エリア限定)!MAX「2,310円/件」でガッツリ稼ごう!
- 2023年4月30日まで、限定エリアで基本報酬の最大50%UP!
- 1件あたり最大「2,310円」も!※首都圏エリアのみ
- 平均的な配達距離が約1.7kmと比較的短め!
- 業界トップクラスの高単価と注文数!
目次
フードデリバリーサービス「DoorDash(ドアダッシュ)」とは?
DoorDash(ドアダッシュ)とは、アメリカのサンフランシスコに本社のあるフードデリバリーサービスです。日本法人は、DoorDash Technologies Japan株式会社という会社になっていて、令和2年12月22日に設立されています。
他のフードデリバリーサービスと同じようにアプリを通じて、注文を行います。レストランで作られたお料理を、「Dasher(ダッシャー)」と呼ばれる配達員が配達を行ってくれます。それぞれから手数料を得る事で利益を得ています。
DoorDash(ドアダッシュ)は欧米諸国でとても人気のサービスで、現在では、アメリカ、カナダ、オーストラリアなどの4,000を超える都市でサービスを展開しており、世界中で大きなシェアを獲得しています。
2013年7月にサービスのリリースしており、Uber Eats(ウーバーイーツ)よりも後にスタートしたにも関わらず、Uber Eats(ウーバーイーツ)をスルリと追い越して、どんどんシェアを拡大していっています。
アメリカの上位100のレストランのうち90%と組んでおり、提携している飲食店が多いことも人気の秘密となっています。
2021年に日本に上陸することを検討しているようです。CEOのTony Xu(トニー・シュー)氏が、3か国での事業を優先していると日経のインタビューに答えていましたが、その中の1つに日本が入っていたということになります。
DoorDash(ドアダッシュ)の運営会社
会社名:ドアダッシュ(DoorDash, Inc.)
本社:アメリカ合衆国カリフォルニア州サンフランシスコ
創立:2013年7月
CEO: Tony Xu(トニー・シュー)
収益: 19億アメリカ合衆国ドル
専門分野:ローカルロジスティクス、レストラン配達、オンデマンド配達、eコマース
DoorDash(ドアダッシュ)の日本法人
会社名:DoorDash Technologies Japan株式会社
本社:東京都港区南麻布3丁目19番23号オーク南麻布ビル2階
創立:令和2年12月22日
DoorDash(ドアダッシュ)の配達バックが届きました〜!
先日、ダッシャー向けのオリエンテーションに無事参加してきまして、指定した住所に「ダッシャーキット」が届きました!
「ダッシャーキット」とは、配達員に登録した方がもらうことができるグッズの詰め合わせセットのことを指します!オリエンテーションに参加した4日後にお家に届きました。
現時点では、登録した人は全員「無料」でグッズを受け取ることができます。内容物は以下のとおりとなっています。
- 配達バッグ
- 布地マスク
- コットンキャップ
- 使い捨てマスク(10枚)
ダッシャーキットの中身は、登録するタイミングによって異なる場合もあるようですが、私の元に届いたダッシャーキットを全て写真付きでこちらの記事でご紹介しています!
DoorDash(ドアダッシュ)の配達バック・リュックの仕様
では、DoorDash(ドアダッシュ)の配達バックの様子を写真付きでご紹介していきたいと思います!
DoorDash(ドアダッシュ)のバックはこんな感じで、全面にコーポレートカラーの「赤」が配色された、ポップな見た目のバックになっています。フロントには、DoorDash(ドアダッシュ)のロゴが白文字でプリントされていて視認性も高いです。
中は、ご覧の通り仕切りを使って2階建てにすることができます。フロント部分の脇にあるチャックから開ける形で上から開けることができません!!
反射材がフロントと左右についていて、安全面も配慮されています!両サイドには大きなポケットがついていて、しっかり蓋が閉まるような仕組みになっています。
背中に来る面は特にクッションなどはなくシンプルな造りになっています。
DoorDash(ドアダッシュ)の配達バック・リュックの素材
バックの素材はナイロンで撥水性・防水性・防汚性は弱そうな印象です。
6面全て同じ素材でできていて、背負う肩ベルトの部分も同じ素材でできています。
DoorDash(ドアダッシュ)の配達バック・リュックの大きさ
DoorDash(ドアダッシュ)の配達バックは、正六面体ではなく縦長になっています。
- 高さ:約47cm
- 幅:約40cm
- 奥行き:約30cm
DoorDash(ドアダッシュ)の配達バック・リュックの重さ
DoorDash(ドアダッシュ)の配達バックの重さは約2kgとなっています。他社のバックに比べると軽めです。
DoorDash(ドアダッシュ)の配達バック・リュックの組み立て方
DoorDash(ドアダッシュ)の配達バック組み立て方が少々面倒なので詳しくご紹介していきたいと思います。
バック以外に組み立てに必要なものは以下のパーツが必要になります。
- 【銀色】上下を区切る板✕1
- 【銀色】枠になるポケットがついているシート✕1
- 【白色】フレームになる板(ちょっと小さい)✕2
- 【白色】フレームになる板(ちょっと大きい)✕2
このパーツが揃っていることを確認したら、組み立てをスタートしましょう!
銀色のシートのポケットに白い板を入れる
「【銀色】枠になるポケットがついているシート」のポケットに、「【白色】フレームになる板」を入れていきます。
この時気をつけたいのは、「【銀色】枠になるポケットがついているシート」の内側に黒いマジックテープが来るように準備します。
「【白色】フレームになる板」は少し小さいサイズと、大きいサイズがあります。小さいサイズのものを、中に黒いマジックテープが無いポケットに入れます。残った大きい方を中に黒いマジックテープが有るポケットに入れます。
銀色のシートの両面テープを止める
「【銀色】枠になるポケットがついているシート」には、端に細い両面テープがついていますので、そのシールを外して「ペタッ」と蓋をするようなイメージで止めます。
4箇所全て同じように両面テープを剥がして蓋をします。
これでフレームは完成です!
バックにつくったフレームを入れる
バックに、2で完成したフレームを入れていきます。
DoorDash(ドアダッシュ)の配達バックに入れる時は、黒いマジックテープがついている所が、横に来るようにして入れてください。
かなりサイズはピッタリに作られているので、少し入れるのが難しいです。斜めにしないで水平に差し込むように意識すると、入れやすかったです。
仕切りをマジックテープで止めて2階建てにする
最後に、仕切りをマジックテープ同士でくっつけて、2階建てにします。
これで完成です!
他社バックとの比較
皆さんがお手元にある、DoorDash(ドアダッシュ)以外のバックと大きさや重さの比較をしてみたいと思います。
今回は以下の3つの会社の公式バックと比較してみたいと思います!
- Uber Eats(ウーバーイーツ)
- Wolt(ウォルト)
- foodpanda(フードパンダ)
すべてのバックで拡張していない場合の、おおよその寸法を記載しています。
幅 | 高さ | 奥行 | 重さ | |
---|---|---|---|---|
DoorDash | 40cm | 47cm | 30cm | 2kg |
Uber Eats | 47cm | 45cm | 25cm | 2.7kg |
Wolt | 42cm | 42cm | 30cm | 3kg |
foodpanda | 40cm | 48cm | 30cm | 2.3kg |
ご覧の通り、他社のバックと比較するととっても軽いのがわかります!その割に大きさも大きすぎず、小さすぎず丁度いいサイズ感なのがおわかりいただけるのではないでしょうか?
DoorDash(ドアダッシュ)の配達バックのメリット・デメリット
個人的に感じた、DoorDash(ドアダッシュ)の配達バックのメリット・デメリットをお伝えしていきたいと思います。
DoorDash(ドアダッシュ)バックのメリット
- デザインが可愛い
- とても軽い
- 2階建てなので仕切れて便利
- サイドポケットが大きい
なんてったって、デザインが個人的に好みでした!アメリカから来たってだけで可愛く見えてるのかもしれませんが、なんだかオシャレだな〜とお思いました。
あとは、前項でもご説明したとおり、軽いという点ですね。長時間背負っておくリュックなので、なるべく軽いに越したことはないですよね。
DoorDash(ドアダッシュ)バックのデメリット
- 上から開閉できない
- 背中の背当てがない
- 防水性が低い
- 底に鋲がついていない
特に気になったのは、上部からしか開閉ができない…という点ですね。一旦完全に水平な所に置いて開かないといけないので、面倒だなと思います。
あとは、底に鋲(足)がついていないので地面に置いた時に汚れてしまうのが個人的に気になりました。
これから、ダッシャーの登録が増えるにつれて、バックの改善も行われるのではないかなと思いますので、期待しておきたいですね…!
DoorDash(ドアダッシュ)配達バッグ まとめ
いかがだったでしょうか?
DoorDash(ドアダッシュ)の配達バッグは、他社のデリバリーバックとは異なり、前から開けるタイプになっていますので、使い方になれるまで少し時間がかかる理想な気がします…!
ただ、デザインはとってもオシャレですし、軽いので使っていてテンションが上がりそうな気がします!
今なら、この配達バッグも無料でGETすることができるので、まだ登録していない方は是非登録してみてはいかがでしょうか?
ブーストも最大2倍で!!しかも2023年4月末まで報酬が50%アップ(限定エリア限定)!MAX「2,310円/件」でガッツリ稼ごう!
- 2023年4月30日まで、限定エリアで基本報酬の最大50%UP!
- 1件あたり最大「2,310円」も!※首都圏エリアのみ
- 平均的な配達距離が約1.7kmと比較的短め!
- 業界トップクラスの高単価と注文数!