2020年11月に、日本で新しいフードデリバリーサービスの「FOODNEKO(フードネコ)」をご存知ですか?
様々なフードデリバリーサービスが日本で普及してきた中で、新しく韓国からやってきたフードデリバリーサービスです。他のフードデリバリーサービスでも飲食店が競合試合っているなか、まだリリースされたばかりのサービスなら優位性を取りやすくなります!
フードデリバリーで売り上げをあげたい飲食店・レストランの方は是非FOODNEKO(フードネコ)を検討してみてください。
この記事では、FOODNEKO(フードネコ)とはどんなサービスなのか、飲食店側のサービス手数料、出店の手順など詳しく解説していきます!
ブーストも最大2倍で!!しかも2023年4月末まで報酬が50%アップ(限定エリア限定)!MAX「2,310円/件」でガッツリ稼ごう!
- 2023年4月30日まで、限定エリアで基本報酬の最大50%UP!
- 1件あたり最大「2,310円」も!※首都圏エリアのみ
- 平均的な配達距離が約1.7kmと比較的短め!
- 業界トップクラスの高単価と注文数!
目次
フードデリバリーサービスFOODNEKO(フードネコ)とは?
2020年11月に、日本で新しいフードデリバリーサービスの「FOODNEKO(フードネコ)」がリリースされることになりました。
韓国で出前アプリ「配達の民族」を運営している「Woowa Brothers(ウーワブラザーズ)」という会社が出資している、株式会社ダブリュービージェーという「Woowa Brothers(ウーワブラザーズ)」の日本法人が運営しています。
「Woowa Brothers(ウーワブラザーズ)」は、韓国国内で出前アプリのシェアが1位となっていて、韓国での認知度は非常に高く、飽和気味の韓国国内から日本に戦地を変えてきたような流れとなってきています。人工知能(AI)や、自律走行ロボット技術の開発などの開発も行っているため、そのノウハウを生かして日本でもフードデリバリーサービス の展開を行っていくようです。
実は、「Woowa Brothers(ウーワブラザーズ)」が日本に進出してくるのは、今回で2回目!2014年にLINE(ライン)と提携して、日本進出を果たしましたが、その頃日本ではあまりフードデリバリーサービス が認知されておらず、1年で事業は撤退してしまいました。
今回は、満を辞して新しい「FOODNEKO(フードネコ)」という業態で再チャレンジを行うような形になっています。
FOODNEKO(フードネコ)の飲食店側のサービス手数料
FOODNEKO(フードネコ)の飲食店側のサービス手数料は、以下の2つから選択することができます。どちらを選択するかは、飲食店・レストラン側で選択することができますので、ご自身で判断してください。
オプション1:注文額の20%(消費税別途)
- 【サービス手数料】注文額の20%(消費税別途)
- 【条件】店舗と同じ価格設定(One Price Policy)
※ 上記条件を受け入れない場合は手数料35%(キャンペーンで2020年6月30日までは30%)
オプション2:配送料200円+注文額の10%(消費税別途)
- 【サービス手数料】配送料200円+注文額の10%(消費税別途)
- 【条件】店舗と同じ価格設定(One Price Policy)
※ 上記条件を受け入れない場合は500円+注文額の10%(消費税別途)
FOODNEKO(フードネコ)の注文受付用端末利用にかかる料金
FOODNEKO(フードネコ)では、注文受付用端末が支給されます。端末の通信に使うSIMカードは、レストラン・飲食店で用意することもできますし、FOODNEKO(フードネコ)から借りることも可能です。
- フードネコサービス利用のため支給される注文受付用の端末の利用につき、レストラン・飲食店が端末の利用に必要なSIMカードを別途必要とする場合、FOODNEKO(フードネコ)からSIMカードを提供してもらうことできます。ただし、当該SIMカード費用(税込150円/週)は、レストラン・飲食店が負担することになります。
- 上記のSIMカード費用は、サービス手数料の精算時に差し引く、もしくは事業者の希望に応じて、FOODNEKO(フードネコ)に直接支払うことが可能です。
関連記事 【最新】FOODNEKO(フードネコ)の配達エリア・範囲
FOODNEKO(フードネコ)出店の条件
FOODNEKO(フードネコ)に出店するためには、以下の条件があります。一つでもクリアできない場合には出店することができませんので注意しましょう。
- 身分証 (個人) もしくは、法人登録書類 (法人)のコピーを提出できる
- 飲食店営業許可証のコピーを提出できる
- 配達エリア内に飲食店がある
ここで注目したいのが、個人でも飲食店として開業することができるという点です。しっかり飲食店の営業許可証を取れていれば、個人・法人は問わないそうです。
FOODNEKO(フードネコ)出店に必要なもの
FOODNEKO(フードネコ)に加盟・出店するに当たって必要なものは、以下の3点です。すべてが揃わないと、登録を行うことができませんので注意しましょう。
- 身分証 (個人) もしくは法人登録書類 (法人)のコピー(写真で構いません)
- 営業許可証のコピー(こちらも写真で構いません)
- 通帳もしくはキャッシュカードのコピー(お支払い口座確認のため)
FOODNEKO(フードネコ)出店の手順
FOODNEKO(フードネコ)に飲食店が出店するためには、以下の手順を踏む必要があります。
フォームから申込みを行う
FOODNEKO(フードネコ)の出店申込のフォームから申込を行います。
[st_af id=”2749″]
FOODNEKO(フードネコ)担当者からの連絡を待つ
FOODNEKO(フードネコ)の担当者から、電話もしくはメールで連絡がきます。サービスについての説明や、必要書類などについて説明がありますので話や条件を聞いて納得ができるかどうか確認します。
サービスの手数料などについても詳しく説明があるかと思います。
FOODNEKO(フードネコ)の書類を確認・記入・提出する
FOODNEKO(フードネコ)から送られてくる書類は以下の3点となります。以下の三点と、必要書類(【個人】身分証もしくは、【法人】法人登録書類のコピー・営業許可証のコピー・通帳もしくはキャッシュカードのコピー)を提出します。
- サービス加入申込書(Wordデータ)
- メニュー登録シート(Excelデータ)
- フードネコサービス利用規約(PDFデータ)
「サービス加入申込書(Wordデータ)」「メニュー登録シート(Excelデータ)」は内容を飲食店側で記入して返信する必要があります。「フードネコサービス利用規約(PDFデータ)」については目を通して内容をしっかり確認し、印刷して手元に控えておきましょう。
サービス加入申込書(Wordデータ)に記入する内容
- 事業者名
- 代表者の氏名(漢字・ローマ字)
- 代表者の氏名(カタカナ)
- 電話番号
- 代表者の生年月日
- 住所(運営会社がある場合、本社の住所)
- メールアドレス
- 担当者の氏名(漢字・ローマ字)
- 担当者の氏名(カタカナ)
- 担当者のメールアドレス
- 代表者との関係
- 担当者の携帯番号※アカウント登録に必要となります。
- 店舗名
- 店舗現住所
- 電話番号
- 定休日
- 端末用SIMカード要否
- サービス手数料選択
- 振込先口座情報(預金種別・金融機関名・支店名・口座番号・金融機関コード・支店コード・口座名義)
- サービス申込に関する署名
- 個人情報の取得及び利用に関する署名
メニュー登録シート(Excelデータ)に記入する内容
- 店舗名
- 電話番号
- 店舗担当者名(OM)
- メールアドレス
- 基本調理時間
(調理時間は受付後も調整が可能なため、短めの時間を記入することを推奨します。) - アプリでの営業時間
- お店からのメッセージ (100文字まで)
フードネコサービス利用規約(PDFデータ)
第1条〜第21条までありますので、しっかり目を通しておきましょう。
カメラマンに写真撮影を行ってもらう
書類の提出が完了したら、写真撮影を行ってもらいます。日程の調整をカメラマンとおこない、お店まで撮影にきてもらうことができます。
注文受付用端末を受け取る
注文受付用端末が送られてきますので、受け取りましょう。アカウントの有効化がされて、マニュアルの設定をしてもらったら出店完了です。
まとめ
FOODNEKO(フードネコ)とは、韓国で出前アプリ「配達の民族」を運営している「Woowa Brothers(ウーワブラザーズ)」という会社が出資している、株式会社ダブリュービージェーという「Woowa Brothers(ウーワブラザーズ)」の日本法人が運営しています。
個人でも飲食店として開業することができます。しっかり飲食店の営業許可証を取れていれば、個人・法人は問わないそうです。出店にかかる手数料も2つの種類から選ぶことができるのでじっくり考えて決めたいところですね。
フォームから申込を行い、メニュー登録シートなどを記入して提出して、カメラマンに撮影してもらうと、出店ができる、シンプルなフローなので、これから登録を検討している方は参考にしてみてくださいね。
ブーストも最大2倍で!!しかも2023年4月末まで報酬が50%アップ(限定エリア限定)!MAX「2,310円/件」でガッツリ稼ごう!
- 2023年4月30日まで、限定エリアで基本報酬の最大50%UP!
- 1件あたり最大「2,310円」も!※首都圏エリアのみ
- 平均的な配達距離が約1.7kmと比較的短め!
- 業界トップクラスの高単価と注文数!